★ 便利リンク:サイトマップ愛用のキッチン道具リスト
★ このサイトでは、アフィリエイト・アドセンス広告を利用しています

アメリカで愛用中!厳選キッチンツール集

2025-01-22

他人のお気に入りキッチン道具って気になりませんか?

有名人のカバンの中身にはそれほど興味はないのですが、料理家さんや料理好きのブロガーさんの愛用道具の特集記事などにはついつい反応してしまいます。

世の中にはまだまだ知らないキッチン道具がたくさんあって、そういった特集を通して新たな発見が生まれるのがまた楽しいのですよね。

そんなわけで、一介の主婦である私も、普段使いしているキッチン道具リストにしてみました!

アメリカに住んでいるため、当然ながらアメリカ国内で手に入るものがほとんどです。なので、これからアメリカ生活を始める方のお役に立てるかもしれません。

すでに個別記事で詳しく紹介したアイテムについては、関連記事へのリンクもつけておきますので、よかったらあわせてどうぞ。

リストアップしてみたら思った以上に愛用品があり、まだ全部をリスト化できていないので、こつこつと追加していきたいと思っています。

ちなみに、我が家はオットと2人家族(+猫)。そして、私がキッチン道具を買う際に考慮しているのは、主に次の5つです。

  • 便利度
  • 使う頻度
  • 洗いやすい
  • デザイン(見た目の良さ・色)
  • 素材(耐久性)

洗い物嫌いゆえに、この中で一番重視しているのは「洗いやすい」ことかも(笑)。

この記事の目次

小型キッチン家電

インスタントポット

Instant Pot Duo Plus 9-in-1(私のはTarget限定版)

電気圧力鍋としての使い方が一番多いけれど、Sous Vide機能付きなのがポイント高し!納豆やヨーグルトを仕込むのに便利な他、生食用に卵だって滅菌処理できます。

2019年にパワークイックポットというインスタントポット類似品を購入。2024年には、2台目としてインスタントポットDuo Plus同等品を購入。


関連記事:
インスタントポット購入時に考慮した4つのこと
【アメリカの食材】卵かけごはんに使える生卵はこれだ!


スタンドミキサー

KitchenAid Artisan Series 5 Quart Tilt Head Stand Mixer

パン生地をこねたり、お菓子作りに頼りになります。


関連記事:
【アメリカ】キッチンエイド・スタンドミキサーを買うべき理由・2選


スタンドミキサー用アクセサリー

フードグラインダー

KitchenAid Stand Mixer Attachment, KSMFGA Food Grinder

定期的に豚の塊肉をひき肉に加工しています。牛と合わせて合い挽き肉を作ることも可能。


関連記事:
【ミードグラインダー】長く使うためのお手入れ方法


ドウフック

KitchenAid KSM5THFBSS Stainless Steel Flat Beater – 5 Quart tilt Head- Stainless Steel

スタンドミキサーに付属する標準のドウフックの白いコーティングが剥がれてしまい。一度は標準ドウフックを買い直したものの、同様にコーティングが剥がれたため、2回目の買い替えではステンレス製を購入。どっしり重くて頑丈です。


スライドマット

Mixer Slider Mat for Kitchen aid Stand Mixer With 2 Black Mixer Accessories

スタンドミキサーの下に敷いておくと、すいすい動かせるようになります。

私が愛用しているスライドマットは廃番になってしまいましたが(ジェネリック製品あるある)、Amazonで検索すると類似品が多数販売されています。


関連記事:
重いスタンドミキサー移動に便利なスライドマット


フードプロセッサー

Cuisinart Food Processor 14-Cup

量の多い食材を刻んだりペースト状にしたりと、いざというときにとても役立つ家電。キッチンエイドのスタンドミキサーを買うまでは、これでパン生地をこねていました。


マジックブレット

Magic Bullet Blender, Small, Silver, 11 Piece Set

小型フードプロセッサーも持っていますが、こちらのほうが食材をきれいにペースト状にできます。野菜やフルーツ入りのドレッシングやスムージーに活用しています。

*この11点セットにはフラットブレードが含まれていないので、ご注意ください。日本で買うならフラットブレードも含まれているベーシックセットが良いかも。


フラットブレード

Magic Bullet Flat Blade .25 Pounds, Black

ホールスパイスやコーヒー豆などを粉砕したい方は、フラットブレードの別途購入もおすすめ。


ハンドブレンダー

Cuisinart Hand Blender, Smart Stick 2-Speed Hand Blender

私はクイジナートのスマートスティック(上記製品の旧モデル)を愛用中。鍋に直接入れて使えるのでポタージュなどのスープを作る際に重宝します。付属のカップを使えば、ドレッシング作りにも使えます。

同じクイジナートでも、日本ではスピード調節機能がついたスリム&ライトブレンダーが主流の模様。


ソーダストリーム

炭酸水をよく飲む方に激オススメ。家電カテゴリーに入れていますが、電池・電源不要です。私はFizz Classic(廃番モデル)を愛用中。

今買うならおすすめはスナップロック式(ボトルの着脱が簡単)のTerra。Gaiaは安いのが売りですが、ボトルをねじ込む必要があるので頻繁に使うならプチストレスになる気がします。


関連記事:
コスパ最高!ソーダストリームをアメリカで1年使ってみた感想(不良品の交換経験あり)


ビールサーバー

GREEN HOUSE One-Touch Ultrasonic Beer Server 

缶のビールに取り付けるタイプの電池式ビールサーバー。日本のメーカー品です。自宅でもきめの細かい泡が作れます。


鍋・フライパン

ノンスティック・フライパン

Ninja C30030 Foodi NeverStick Premium 12-Inch Fry Pan

日常的に使うノンスティックのフライパンは、1年半~2年周期で買い替えています。

上記のNinja製品は現在使っているもの。高価なものを買っても性質上長持ちしないため、ブランドにはこだわらず、セール品やディスカウントストアでそこそこの品質でリーズナブルなものを選んでいます。

メインで12インチを、サブで8インチのフライパンを使っています。

スキレット

Lodge Cast Iron Skillet with Red Silicone Hot Handle Holder, 12-inch

キャストアイロン製で熱伝導に優れています。食材にしっかり焦げ目をつけたいときや、パンケーキやお好み焼きを焼くときに重宝しています。フライドチキンなどの揚げ物にもおすすめ。オーブン可なのも嬉しい。

12インチ以外にも9インチ10.25インチのスキレットも持っています。


グリルパン

Lodge L8SGP3 Cast Iron Square Grill Pan, 10.5-inch

グリルパンで焼くだけで、お肉の味も見た目もアップします。夏野菜にもおすすめ。


関連記事:
焼くだけなのに料理上手を演出できる!キャストアイロン・グリルパンのすすめ


Le Creuset Oval Dutch Oven, 2.75 qt., Flame

煮込み料理に使うほか、炊飯器が壊れたのを機に、ご飯もこの鍋で炊いています。


関連記事:
【アメリカ】ル・クルーゼの鍋を生涯保証で新品交換(2021年7月)


包丁

包丁

Global G-4 7″ Oriental Chef’s Knife

今や世界で人気の吉田金属工業のグローバル包丁。もともと別ブランドの三徳を使っていたため、三徳系の文化包丁(G-4)を選びました(第一希望の三徳(G-46)は在庫がなかったので、こちらを選択)。

アメリカではシェフナイフ/牛刀(G-2)が見つけやすいかも。


ブレッドナイフ

Mercer Culinary M23210 Millennia 10-Inch Bread Knife

切ったときにパンくずがあまり出なくて、感動しました。


関連記事:
【アメリカ】安価で優秀!おすすめブレッドナイフ


ナイフシャープナー

istar standard sharpener

包丁だけでなく、波刃ブレッドナイフやハサミなどにも使える万能タイプ。


関連記事:
波刃も研げる!イスターシャープナーを購入


調理小物

スプーン型スパチュラ

Tovolo Flex-Core All Silicone Deep Spoon

炒めるから盛り付けまで、これ1本でOK。気に入りすぎて2本買いました。


関連記事:
マルチに使えるスプーン型スパチュラ


フライ返し(ターナー)

OXO Good Grips Nylon Flexible Turner – Black

ヘラ部分は柔軟性があり、薄めなので食材の下に滑り込ませやすいです。ナイロン製ゆえに耐熱性はやや低め。


チーズグレーター

チーズを削るのが楽しい!私は持ち手がプラスチック製のクラシックを愛用(プレミアムと刃は同じです)。


関連記事:
シェフ絶賛!買って損なしのゼスターグレーター


ピーラー

Kuhn Rikon Original Swiss Peeler 3-Pack

ピーラーはこれ一筋。長持ちします。


関連記事:
切れ味バツグン!10年愛用のおすすめピーラー


キッチンバサミ

KitchenAid All Purpose Kitchen Shears with Protective Sheath

主に食材の袋やパッケージに切る用に。特に不満はないけれど、チキンなどの食材を切るのには不向きだと思います。


ペッパーミル

Dreamfarm Ortwo Lite Original 1-or-2-Handed Re-Fillable Salt/Pepper/Spice Mill

うさぎ耳がかわいいデザイン。たっぷり挽けて満足!


関連記事:
補充が簡単&たっぷり挽ける手動式ペッパーミル


ごますり器

Asvell Plastic Sesame Grinder Made In Japan, White

日本ではお馴染みのごますり器。自分で炒ったごまを入れておく容器としても活躍中。


関連記事:
海外での和食作りに便利な手動ごますり器


落し蓋

Marna K900 Pig Drop Lid, Large, 8.5 inches 

日本の生活雑貨メーカー・マーナのシリコン製の落し蓋。豚のデザインがかわいくて実用的(鼻の穴に菜箸を挿すと、持ち上げるのが簡単)。

15年くらい前に日本で買ったものを愛用していますが、色移りがやや気になるものの、まだまだ現役。


回転式缶切り

Joseph Joseph Can-Do Plus Compact Can Opener 

それほど力を入れずに缶が開けられます。ただし、なぜかツナ缶だけは、開けてるときに水や油がこぼれやすいので要注意です。


関連記事:
この回転式缶切りが想像以上に使いやすかった!


広口じょうご

Norpro Stainless Steel Wide-Mouth Funnel w/ Handle, Silver 

メイソンジャーに何かを注ぐときに。こぼれしらずで、スピーティーに作業ができます。

私はBall社のプラスチック製の広口じょうご(キャニングセットについてきたもの)を愛用していますが、耐久性を考えたらステンレス製がおすすめかも。


関連記事:
メイソンジャーと併用したい。広口じょうご


レモン絞り

Hic 29841 Citrus Juicer With Non Skid Silicone Base

広口のボウルやグラスを受け皿にして使えます。分解可能な2パーツ型で洗いやすい!


チェリーピッター

OXO Good Grips Olive and Cherry Pitter

面倒くさいチェリーの種抜きに大活躍。年に数回しか使わないけど、買って後悔なし。


関連記事:
種抜きが超カンタンに。チェリーピッターのすすめ


ボウル・ザル

ガラス製の大型ボウル

Pyrex Prepware 2-1/2-Quart Glass Mixing Bowl

1個あると便利な大型ボウル(2.5L)。ガラス製ですが厚手で丈夫です。

私が使っているのは、一昔前のモデルだと思われます(おそらくビンテージ品)。


サラダスピナー

Cuisinart Large Salad Spinner – 5qt

レタスなどの葉物の水切りに。蓋は分解して洗うことが可能。


計量道具

キッチンスケール

Etekcity 0.1g Food Kitchen Scale

0.1g単位で測れ、計測単位(g/oz)の切り替えもできます。

私はプラスチック製(ブラック)を使っていますが廃番になったようで、現在は同じデザインでステンレス製のキッチンスケールが販売されています。


関連記事:
【アメリカ】0.1g単位で測れるキッチンスケールを購入しました


プチ計量カップ

Anchor Hocking 5 Ounce Measuring Glass

ミニサイズでかわいい。数回分のドレッシングもざっくり測りながら作れます。アメリカ土産にしても良いかも。


関連記事:
意外と便利!アメリカンレトロなプチ計量カップ


計量スプーン(容器に入れっぱなし用)

Winco 4-Piece Stainless Steel Measuring Spoon Set

持ち手が短いので、調味料の容器に入れっぱなしにするのに最適。


関連記事:
入れっぱなしOK!調味料用の短い計量スプーン


製麺用品

パスタマシン

MARCATO Made in Italy Atlas 150 Classic Manual Pasta Maker Machine

最近ちょっと使っていませんが(反省)、パスタ以外にうどんやそば作りにも使えます。イタリア製。


パスタマシン用アタッチメント

MARCATO Linguine Attachment

幅3.5mmのリングイーネが作れます。うどん用に購入。


お菓子・パン用品

ドウブレンダー

Spring Chef Dough Blender

少量のパイ生地を作るときに小回りが効いて良いです。


関連記事:
パイ生地作りに便利!ドウブレンダーのすすめ


食パン型

USA Pan Bakeware Pullman Loaf Pan With Cover, 9 x 4 inch

蓋付きが嬉しい!食パン作りのお供に。


関連記事:
【アメリカ】優秀なフタ付き食パン型を発見!


パイ皿

Pyrex 9 Inch – 23 Cm Pie Plate Dish

パイ皿ですが、洗った野菜とか切った肉とかを置くトレー代わりに使っています。大皿代わりに使うことも。


コーヒー・お茶用品

ポット型浄水器

Brita Space Saver 6-Cup Pitcher 

飲み水から料理まで、浄水器に通した水を使用しています。スリムタイプのピッチャーなので、冷蔵庫でもあまり場所を取らないのが気に入っています。

交換用フィルターも、Amazonの Subscribe & Saveを利用すると割安で購入できますよ!


ケトル

Fino Wood Coffee Drip Pot 1.2l

コーヒーを淹れるために購入。2015年から愛用しています。日本製。


コーヒードリッパー&サーバー

Hario V60 “Drip-In" Coffee Brewer, 700ml, Black

蓋は邪魔になるので外して使っています。ドリッパーは透明タイプのものより耐久性(耐熱性?)が高いかも。


コーヒードリッパー

Hario V60 Plastic Coffee Dripper, Size 01, Clear

コーヒードリッパー&サーバーを買い替えたのを機に、こちらは油こしとして使用中。


関連記事:
オイルポットはもう不要!代用品はコレで決まり


ティーインフューザー

OXO Brew Tea Infuser Basket 6 oz.

1人分のお茶を淹れるのに重宝しています。たまに、かつお出汁を取るのにも利用しています。


関連記事:
【愛用品】1人用に便利なOXOティーインフューザー


マグカップ

Le Creuset Stoneware Set of 6 London Mugs, 12 oz. Each, White

容量が12oz(350ml)と少し小ぶりで、扱いやすいサイズです。


エスプレッソ用カップ

Bormioli Rocco Verdi Espresso Cup With Stainless Steel Handle, Set of 4

エスプレッソ用のカップ。持ち手を外して、小鉢代わりに使うことも。


保存・収納容器

食品保存容器(ガラス)

Pyrex Simply Store 5-Pack (3,4 & 6-Cup) Mixed Sized Glass Food Storage Set

自分にとって使い勝手の良いサイズを探るのにちょうどよいセット。どの大きさの容器も、それぞれに良さがあって重宝しています。容量3カップの長方形容器はいくつか買い足しました。


Snapware 2-Cup Total Solution Rectangle Food Storage Container

これも後から買い足した容量2カップの容器。フタはしっかり閉められるけど、やや洗いにくいです。


Anchor Hocking 1-Cup Round, Glass Food Storage Containers with Plastic Lids, Blue, Set of 4

1カップの小ぶりサイズ。薬味やソースなどの保存用にもぴったり。オーブン対応で、ラメキンとしても使えます。


関連記事:
【愛用品】パイレックスの保存容器


食品保存容器(プラスチック)

Rubbermaid Brilliance BPA Free Food Storage Containers with Lids

オットの弁当用。しっかり密閉でき、持ち運びにも適しています。冷凍庫にも対応。ただ、蓋のデザインがやや洗いにくいのが難。


小麦粉用の保存容器

Buddeez Flour and Sugar Container – 4 Quart

5ポンドの粉類や4ポンドの砂糖を袋ごと収納できます。


関連記事:
アメリカらしい小麦粉用の保存容器


調味料入れ

Luxshiny Sealed Glass Seasoning Box with Spoon Lid 250ml Condiment Jar

開けたときに蓋が(手前ではなく)奥に倒れるデザイン。開けた蓋は自立せず倒せるので、調理中に邪魔になりません。

私はこれとほぼ同じデザインの製品をWorld Marketで買いました。

容器が丸くて置き場所を取るのがやや難。すっきり収納したい方は容器が長方形のマーナの調味料入れが良いかも(これも蓋を奥に倒せます)。


ワーキンググラス

Luminarc Working Glass 14 Ounce, Set of 4

広口でとにかく頑丈!熱いものも入れられます。主に食品の保存に使っていますが、グラスとして使っても。


ワーキンググラス用のフタ

Luminarc White Working Lids, Set of 6

ワーキンググラスを食品保存容器として使うなら、フタは必須。

私は別々に買いましたが、最初からフタ付きのワーキンググラスを買えばよかったです。


メイソンジャー

レギュラーマウスとワイドマウスともに、いろんな容量のメイソンジャーを愛用しています。

洗いやすさでいうならワイドマウスが断然おすすめ!


関連記事:
【アメリカ】メイソンジャーを無料で入手する方法


メイソンジャー用のフタ

錆びないし、洗いやすいし、開閉しやすくて使い勝手良し。メイソンジャーには、もはやこのフタしか使ってないです。


関連記事:
空き瓶利用に!メイソンジャー用の漏れ防止キャップ


メイソンジャー用のアクセサリー

フリップキャップ

Masontops Multi Top Flip Cap Pour Spout Mason Jar Lid – Regular Mouth 2-Pack

メイソンジャーの注ぎ口付きのフタ。こぼさず注げるので、ドリンクや出汁の保存用にぴったり。


発酵食品作り用の道具

Masontops Complete Mason Jar Fermentation Kit 

ザワークラウトなどの発酵食品を仕込むのに、あると便利な道具一式(レギュラーマウス用とワイドマウス用があります)。


関連記事:
【アメリカ】発酵生活はじめました・道具編


もやし栽培用の蓋

Masontops Bean Screen Plastic Mason Jar Sprouting Lids Mason Jar Sprouting Kit 

メイソンジャーを使ったもやし栽培に。


関連記事:
★【アメリカ】メイソンジャーでお手軽・もやし栽培


食器

キッチン道具と並列して食器好きでもありまして。制限しないと無限に買ってしまうため、基本的に白(ガラスは無色透明)のものを選ぶようにしています。

バラで買うことが多いのですが、色を統一しているおかげで、デザインが違っても気になりません。また、ごちゃごちゃした印象になりがちな食器棚も、割とすっきり見えて助かっていますよ。

グラス

Bormioli Rocco Rock Bar Stackable Juice Glasses – Set Of 6

手のひらに収まるサイズ感がかわいい。重ねて収納できます。


スープボウル

French Onion Soup Bowls, by Kook

容量15oz(450ml)でスープがたっぷり入ります。オーブン対応なのも嬉しい。

持ち手は空洞で、下に小さな穴が2つ空いているのがちょっと難(洗ったときに水が入り込むため)。


キッチン雑貨

クリップ

6 Pack Bag Clips, Stainless Steel Chip Clip

幅3インチで大きめ。袋菓子など、しっかり留めておけるのが気に入っています。Amazon定期おトク便(Subscribe&Save)の対象商品。


シンク排水溝の受け皿

Kitchen SinkShroom Revolutionary Clog-Free Stainless Steel Sink Strainer

毎日お世話になっています。


関連記事:
キッチン排水口ゴミ受け新調でプチストレス解消!


水切りラック

Seropy Roll Up Dish Drying Rack

シンクの上に設置できるデザイン。手洗いしたふきんを干しておくのにも便利。


関連記事:
丸めて収納&シンク上に設置できる水切りラック


剥がせるラベル

2×3 Inch Removable Blank Freezer Labels

剥がしてもベタベタが残らないのが嬉しいラベル。チリパウダーなど自分で調合しているスパイスの瓶には、このラベルにレシピを書き込んで貼り付けています。


その他

Kindle Fire

Amazon Fire HD 8 tablet, 8” HD Display

家事のお供に最適。電子書籍だけでなくネットにつないで、料理中にレシピを確認したり、家事をするときにYouTubeを観るのに役立っています。

現在は2台目で、2020年版(旧モデル)のFire 8を使用しています。

手持ちするにはやや大きめ(重め)なので、寝転がって読みたい人は7インチのFire 7のほうが使い勝手は良いかもしれません。


Kindle Unlimited(電子書籍の読み放題サブスク)

Kindle Unlimited(日本)をサブスクしています。

最新作はほぼ対象外ですが、料理本や雑誌を立ち読み感覚で読めるのが嬉しい!日本語に飢えてる海外在住者におすすめです。

キャンペーン中であれば1ヶ月無料もしくは3ヶ月99円でお試し可能なのも良いですね!

私もお試しだけのつもりで始めたのに、すっかりハマり、今では必須のサブスクに・・・(笑)。