【アメリカ】朗報!ポケ丼用の冷凍マグロを発見!

お刺身を食べたいときは、長らくALDIのマグロにお世話になっていた我が家。
2024年あたりから、パッケージから「スシグレード」の文字が消えてしまい、再び刺し身難民へ・・・。
そのため、めっきり食べる機会が減っていたのですが、このたび、新たに生食できるマグロを発見しました!
救世主はNatural Blue

今回見つけたのは、Natural Blue社から発売されている「Ahi Tuna Poke Kit」という商品です。
パッケージにはきちんとSushi Qualityの文字が!
1箱9オンス(255g)入りで、$5.98@カンザス州とやや割高。量も少ないように感じましたが、一応2人分と書いてあったので、とりあえずお試して1箱買ってみることに。
パッケージの中身と下準備

パッケージには、真空パックされたマグロとポケ丼用のソースが入っています。
マグロは真空パックから出して冷蔵庫で解凍します。パッケージには解凍時間は3~5時間とありましたが、5時間たってもカチカチだったので、余裕をみて解凍したほうが良いと思います。

解凍後、キッチンペーパーで軽くドリップを拭き、付属のソースをまぶしたら出来上がり。ついでに炒った白ごまもプラスしてみました。
いざポケ丼を実食!

マグロ以外にも、スモークサーモン、アボカド、自家製納豆を添えて、ポケ丼に。
納豆(菌)の活きが良すぎて、ねばねば丼になってしまった感はありますが(笑)、とっても美味しかったです!
ALDIのマグロだと、たまに筋っぽい部位が混じっていたのですが、Natural Blueのマグロはどれも筋が気にならず。「良い部位」が使われていると感じました。
甘すぎるんじゃないか?と疑っていた付属のソースも、甘さ控えめでよし。ポケ丼の下のごはんが寿司飯じゃなく白飯だったことと、他のトッピングも増やしたことから、むしろ物足りなくも感じたり(醤油などを足して解決)。
でも、ソースはともかく、もうマグロが美味しいだけでありがたい・・・!
というわけで、間違いなくリピ決定です。次に買い物に行ったら、2~3箱まとめ買いするつもりですよ!
この辺ではWal-martでしか取り扱いがないのですが、日系スーパーのない地域にお住まいの皆様には朗報だと思います。よかったら探してみてくださいね。
ちなみに、Natural Blueのサイトを見ると、マグロ以外にも、鮭、鯛、メカジキを扱っている模様。私はまだポケ丼キットしか見たことがありませんが、Natural Blueの今後の展開に期待したいと思います!!!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません