【レシピ】タイバジルの花穂でハーブビネガー作り

裏庭で育てているタイバジルに花穂がつき始めました。
ほんのり紫がかったピンク色でとてもかわいいのだけど、早々に花を咲かせてしまうと葉が固くなってしまうし、そちらに栄養を取られて他の葉が育ちません。
なので、花穂が出てきたら、せっせと摘心していますが、葉同様に香りが良くて捨ててしまうのはもったいない!
だったら酢に漬けてハーブビネガーにしてしまえ。というわけで、摘みたての花穂を使って仕込んでみました。
材料

材料は2つだけ!
- タイバジルの花穂(+葉)…8個前後
- ホワイトワインビネガー…1カップ(240ml)
花穂だけでなく、お好みで葉も入れてください。なんなら葉だけでもOKです。
作り方
STEP 1
花穂を軽く洗い、キッチンペーパーなどで挟んで水分を拭き取っておく。
STEP 2

煮沸/熱湯消毒した清潔なガラス瓶に花穂を入れ、酢を入れたときに浮いてこないように、ガラス製の重しをのせる。
▼ガラス製の重しは、別記事(【アメリカ】発酵生活を始めました・道具編)でも紹介したMasontops社のピックルペブルを使っています。
STEP 3

ホワイトワインビネガーを注ぎ入れて蓋をしたら、直射日光の当たらない場所で、1週間寝かせる(私は紙袋に入れて、キッチンカウンターの角部に放置)。
このとき、マスキングテープに日付を書いて貼っておくと便利です。
STEP 4

茶こしを使って花穂を取り除き、密封できる瓶にビネガーを移し替えたら、できあがり。
出来上がったハーブビネガーは、ドレッシングやマリネなどにどうぞ。冷蔵庫で長期保存が可能です。
* * * * *

タイバジルでハーブビネガーを作るのは初めてでしたが、香りが良いのはもちろんのこと、色素が酢に溶け込んできれいなピンク色になりました♪
半年は持つので、夏の間に作っておけば、新鮮なハーブが手に入りにくい冬に重宝しますよ。
今回はタイバジルを使いましたが、他のハーブでも作れるし、花穂がなければ葉だけでもOK。材料2つだけで超簡単に作れちゃうので、機会があったらぜひお試しください!

タイバジルの花穂でハーブビネガー[印刷用レシピ]
Ingredients
- タイバジルの花穂…8個ほど
- ホワイトワインビネガー…1カップ(240ml)
Instructions
- 花穂を軽く洗い、キッチンペーパーなどで挟んで水分を拭き取っておく。
- 煮沸/熱湯消毒した清潔なガラス瓶に花穂を入れ、酢を入れたときに浮いてこないように、ガラス製の重しをのせる。
- ホワイトワインビネガーを注ぎ入れて蓋をしたら、直射日光の当たらない場所で、1週間寝かせる。
- 茶こしを使って花穂を取り除き、密封できる瓶にビネガーを移し替えたら、できあがり。冷蔵庫で保存してください。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません