【レシピ】さっぱりマッシュルームピクルス

最近はまっているのがマッシュルームピクルス作り。
もともとオットがマッシュルーム好きで割によく買う野菜ですが、痛みやすいのが少々困りもの。でも、ピクルスにすることでぐんと日持ちがよくなるし、何といっても美味しくなる!
そして、作る過程で出る茹で汁もスープストックとして活用できると、まさに一石三鳥。1度作って以来すっかりお気に入りの1品になりました。
材料

下記の分量で、24オンス(約710ml)のメイソンジャー1瓶分が出来上がります。
- マッシュルーム・・・1ポンド(約450g)
- 水・・・750mlくらい
- 酢(ホワイトビネガー)・・・大さじ4
ピクルス液
- 水・・・240ml
- 酢・・・50ml
- 塩(コーシャーソルトまたはシーソルト)・・・大さじ1/2
- 砂糖・・・大さじ1/2
- ガーリック・・・2~3片
- ベイリーフ・・・3枚
- 白胡椒・・・5粒
- 唐辛子・・・2~3本
作り方
下準備
*マッシュルームの表面についている土や汚れをマッシュルームブラシ(こういうの)で落とす。専用のブラシがなければ、濡らしたキッチンペーパーなどで拭き取ってください。
*ガーリックを粗切りにしておく。
STEP 1
マッシュルームを半分に切る。小さいものは丸ごと、大きすぎるものは3~4等分してもよいと思います。
STEP 2
鍋にマッシュルーム、かぶるくらいの水、酢大さじ4を入れる。
水の量は使う鍋によって変わってくるかと思いますが、3.5QTの鍋を使用した場合は750mlくらい入れました。
STEP 3
鍋を火にかけて、沸騰したら火を弱め、そこから2分間煮る。
STEP 4
マッシュルームを取り出す(このときの煮汁はスープストックとして活用できます)。
STEP 5
ピクルス液を作る:水、塩、砂糖、ガーリック、ベイリーフ、白胡椒、唐辛子を小鍋に入れて火にかける。
STEP 6
塩と砂糖が完全に溶けたら、酢を加え、火から下ろす。
STEP 7
ピクルス液からベイリーフを取り出して清潔な瓶に入れ、その上からマッシュルーム、ピクルス液の順に流し込む(ベイリーフが浮いてくるのを防ぐために先に入れています)。
STEP 8
粗熱が取れたら冷蔵庫で保存します。1~2日寝かせたら出来上がり!
煮汁はスープストックに

マッシュルームを煮たときの煮汁はスープストックとして活用できます。
2分しか茹でていないので濃厚なマッシュルーム味は期待できませんが、マッシュルームに含まれる水溶性のビタミンB群やカリウムが溶け出しているので、捨ててしまうのはもったいない!
酢が入っていて酸味があるので、私はトマトと卵のスープや酸辣湯など、酢を入れるスープに使っています。チキンのさっぱり煮とか、酢を使う煮物や炒めものにも使えそうですね。これからいろいろと活用していきたいと思います。
* * * * *

もはや我が家の定番といっても過言ではないマッシュルームピクルスをご紹介しました。
さっぱりしたピクルスもさることながら、茹で汁もスープストックとして活用できる二度美味しいレシピです。マッシュルームの大量消費&保存にもぴったりなので、よろしければお試しください!
ピクルス作りにも使用しているメイソンジャーと蓋は、下記の記事でご紹介しています。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません