【レシピ】辛味調味料にも使えるハバネロジャム

激辛ハバネロ醤油に続き、ハバネロの消費と保存を兼ねて、ハバネロジャムを作りました。
見た目こそマーマレードと見間違うくらい美しいけれど、がつんと甘くて辛い!でも、これが意外とくせになる美味しさなんですよね。
そのままだとちょっと辛すぎるので、クリームチーズと合わせたり、チーズや肉料理に添えたりするのが定番ですが、料理に甘さと辛さをプラスしたいときの調味料にもぴったり。
ハバネロ醤油と違って、洋風な料理にも使えるのが気に入っています。
材料

8オンスのメイソンジャー1個分:
- ハバネロ…小15個(正味83g)
- グラニュー糖…150g
- りんご酢…大さじ4(60ml)
- レモン果汁…小さじ2(12ml)
- 塩…1g
- 粉末フルーツペクチン…大さじ1(9g)
補足
★ハバネロが小ぶりだったので15個使用。丸ごとだと103g、ヘタと種を取った状態だと83gでした。ハバネロの量は、お好みで増減してください。
★固めに仕上がります。ゆるめのジャムがお好みの場合は、粉末フルーツペクチンの量を小さじ2(6g)にしてください。
作り方
下準備
使用する瓶と蓋を、熱湯/煮沸消毒しておく。
STEP 1

ハバネロのヘタを取り、半分に切り、種を取る。
<注意>ハバネロを扱う際には、必ず食品グレードの使い捨て手袋をしてください。
STEP 2

小型のフードプロセッサーに入れて、パルスしながら刻む。
フードプロセッサーがない場合は包丁で小さく刻んでください。
STEP 3

小鍋に、ハバネロ、りんご酢、フルーツペクチン、塩を入れたら、ヘラで軽く混ぜ合わせ、火にかける。
STEP 4
沸騰してきたら砂糖を入れて、ヘラで混ぜ合わせる。
STEP 5

完全に沸騰したら、1分間、混ぜながら煮る。
STEP 6
レモン果汁を加えて混ぜ、火から下ろす。
STEP 7

清潔な瓶に流し込み、蓋をしっかり閉めて、ひっくり返して冷ます。
ひっくり返すことで、空気が抜け、瓶や蓋の消毒にもなります。
STEP 8
完全に冷めたら、再度ひっくり返して(蓋を上にして)冷蔵庫で保存してください。
* * * * *

出来上がったジャムは、辛さが砂糖でコーティングされて食べやすくなるとはいえ、しっかりと辛いです。
クリームチーズと合わせてクラッカーにのせたり、サンドイッチのアクセントに使ったり、炒めものや肉料理のグレーズに使うのもおすすめ!よかったらお試しください。

辛味調味料にも使えるハバネロジャム[印刷用レシピ]
Ingredients
- ハバネロ…小15個(正味83g)
- グラニュー糖…150g
- りんご酢…大さじ4(60ml)
- レモン果汁…小さじ2(12ml)
- 塩…1g
- 粉末フルーツペクチン…大さじ1(9g)
Instructions
- 下準備:使用する瓶と蓋を、熱湯/煮沸消毒しておく。
- ハバネロのヘタを取り、半分に切り、種を取る。
- 小型のフードプロセッサーに入れて、パルスしながら刻む。
- 小鍋に、ハバネロ、りんご酢、フルーツペクチン、塩を入れたら、ヘラで軽く混ぜ合わせ、火にかける。
- 沸騰してきたら砂糖を入れて、ヘラで混ぜ合わせる。
- 完全に沸騰したら、1分間、混ぜながら煮る。
- レモン果汁を加えて混ぜ、火から下ろす。
- 清潔な瓶に流し込み、蓋をしっかり閉めて、ひっくり返して冷ます。
- 完全に冷めたら、再度ひっくり返して(蓋を上にして)冷蔵庫で保存してください。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません