★ 便利リンク:サイトマップ愛用のキッチン道具リスト
★ このサイトでは、アフィリエイト・アドセンス広告を利用しています

【レシピ】エスニック料理向けハバネロオイル

今年は家庭菜園のハバネロが大豊作!

毎年収穫したハバネロで、ハバネロ醤油ハバネロジャムを仕込んでいますが、今年は新たにハバネロオイルも作ってみました。

一般的にオリーブオイルを使うレシピが多いようですが、我が家ではどちらかというと中華料理の出番が多いため、加熱に強いピーナッツオイルでアレンジ。

インドカレーなどの醤油を使わないエスニック料理にも活用できるのが気に入っています。

材料

  • ピーナッツオイル・・・150ml
  • ハバネロ・・・2個
  • ガーリック・・・1かけ

補足

★ピザやパスタに使いたいなら、オリーブオイルを使っても。香りが控えめなライトタイプが使い勝手が良いオイルになると思います。

★ハバネロを切る際に、食品用の使い捨て手袋は必須です! まな板や包丁を洗う際にもゴム手袋の着用をおすすめします。

★調理中は念の為、換気にも気をつけてください。

MED PRIDE Medpride Medical Vinyl Examination Gloves [PR]

[エステー]ファミリー お料理にぴったり手袋 女性用フリーサイズ 半透明 100枚 [PR]

作り方

STEP 1

ガーリックを薄くスライスし、芽があるようなら取り除いておく。

ハバネロは洗ってからキッチンペーパーなどで表面の水分をふく。使い捨て手袋を着用後、ヘタを取って縦に切り、スライスする。あまり辛くしたくない場合や種が黒い場合は取り除いてください。


STEP 2

小鍋にピーナッツオイル、ハバネロ、ガーリックを入れ、弱火にかける。


STEP 3

ふつふつと気泡が出てきたら、そのまま1~2分加熱し、火からおろす(合計で10分前後)。

★ガーリックがきつね色に色づくようなら、その時点で取り出してください。


STEP 4

完全に冷めたら、茶こしでこしながら、熱湯消毒した瓶に入れる。

★お好みで、ハバネロ&ガーリックを入れたままにしてもOK。辛さが増します。私は目印代わりに少量のハバネロを入れています。

★条件次第ではボツリヌス菌が発生するリスクもあるので、冷蔵庫で保存し、2週間程度を目安に消費することをおすすめします(とはいえ、私は2週間以上保存しちゃうこともあります。←自己責任で!)。


*****

ピーナッツオイルを使ったハバネロオイルの作り方をご紹介しました。

仕込むのに少々手間はかかりますが、あらかじめオイルに辛味を移しておけば、調理のときに1からハバネロを刻む必要なし。ぱっと使えて重宝します。

ハバネロ醤油も美味しいけど、醤油を入れないエスニック料理などにも使えるのが嬉しいですね。よかったらお試しください。


Print

ピーナッツオイルで作るハバネロオイル [印刷用レシピ]

Course Condiment
Author Kyokocat

Ingredients

  • ピーナッツオイル・・・150ml
  • ハバネロ・・・2個
  • ガーリック・・・1かけ

Instructions

  • ガーリックを薄くスライスし、芽があるようなら取り除いておく。
    ハバネロは洗ってからキッチンペーパーなどで表面の水分をふく。使い捨て手袋を着用後、ヘタを取って縦に切り、スライスする。あまり辛くしたくない場合や種が黒い場合は取り除いてください。
  • 小鍋にピーナッツオイル、ハバネロ、ガーリックを入れ、弱火にかける。
  • ふつふつと気泡が出てきたら、そのまま1~2分加熱して、火からおろす(合計で10分前後)。
    ★ガーリックがきつね色に色づくようなら、その時点で取り出してください。
  • 完全に冷めたら、茶こしでこしながら、熱湯消毒した瓶に入れる。

Notes

★お好みで、ハバネロ&ガーリックを入れたままにしてもOK。辛さが増します。私は目印代わりに少量のハバネロを入れています。
★条件次第ではボツリヌス菌が発生するリスクもあるので、冷蔵庫で保存し、2週間程度を目安に消費することをおすすめします。