【レシピ】我が家のブレックファースト・ソーセージ

アメリカの朝食やブランチにつきもののブレックファースト・ソーセージ。
これはカントリー・ソーセージとも呼ばれる朝食用の生ソーセージで、ケーシングに入っていない(腸詰めされていない)のが特徴です。豚ひき肉に塩やハーブ類を混ぜて成形するだけなので、手作りするのはとても簡単。
しかも、好みのハーブで味付けでき、市販品よりも安上がり♪
うちでは週末のブランチに登場する程度ですが、食卓に並べるとアメリカ人のオットが喜ぶため、豚肉をまとめて挽いたときには、その一部をブレックファースト・ソーセージに加工するようにしています。
材料

以下の材料で、大きめ4枚~小さめ5枚のブレックファースト・ソーセージが作れます。
- 豚ひき肉・・・250g
- 塩(シーソルト)・・・小さじ1/2
- 黒胡椒・・・小さじ1/2
- セージ・・・小さじ1/4
- オレガノ・・・小さじ1/4
- ガーリックパウダー・・・小さじ1/4
- オニオンパウダー・・・小さじ1/4
補足
* 豚ひき肉は、脂身多めがおすすめです。アメリカの場合、市販の豚ひき肉だと脂肪分が少ないので、私は肩ロース(ボストンバット/ショルダーブレードローストと呼ばれる部分)をミートグラインダーを使って自分で挽いています。ミートグラインダーをお持ちでなければ、肉屋やスーパーの肉コーナーで挽いてもらってください。
ちなみに、私は▼キッチンエイドのスタンドミキサー用アタッチメントを愛用しています。
作り方
STEP 1

スパイスを混ぜる。
このとき、全体的に指先ですり合わせて、セージとオレガノを細かくします(完全に粉々にならなくてもOK)。
STEP 2

大きなボウルに豚ひき肉を入れ、スパイスを加えたら、フォークやスパチュラなどで練らないようにしっかりと混ぜ合わせる。
* 手で混ぜると、手の熱で脂が溶けてしまうため、フォークなどの道具を使ってください。
STEP 3

スパイスを混ぜ合わせたひき肉を、お好みに応じて4等分もしくは5等分にし、パティ状に成形する。
* 焼くと脂が出て縮みますので、大きめに成形するのがおすすめ。
STEP 4
ラップをかぶせて、冷蔵庫で1時間ほど休ませる。
STEP 5

スキレットを中火で熱して、ソーセージを焼く(油は不要です)。
表面がこんがりしたらひっくり返し、裏面も同じように焼いたら出来上がり。
*****
我が家のブレックファースト・ソーセージをご紹介しました。
個人的にローズマリーやタイムが苦手なので、このレシピではセージとオレガノを使っていますが、ハーブを変えるとバリエーションも広がります。
よかったら参考にしてみてくださいね~。

我が家のブレックファースト・ソーセージ[印刷用レシピ]
Ingredients
- 豚ひき肉・・・250g
- 塩(シーソルト)・・・小さじ1/2
- 黒胡椒・・・小さじ1/2
- セージ・・・小さじ1/4
- オレガノ・・・小さじ1/4
- ガーリックパウダー・・・小さじ1/4
- オニオンパウダー・・・小さじ1/4
Instructions
- スパイスを混ぜる。全体的に指先ですり合わせて、セージとオレガノを細かくします(完全に粉々にならなくてもOK)。
- 大きなボウルに豚ひき肉を入れ、スパイスを加えたら、フォークやスパチュラなどで練らないようにしっかりと混ぜ合わせる。
- スパイスを混ぜ合わせたひき肉を、お好みに応じて4等分もしくは5等分にし、パティ状に成形する。
- ラップをかぶせて、冷蔵庫で1時間ほど休ませる。
- スキレットを中火で熱して、ソーセージを焼く(油は不要です)。表面がこんがりしたらひっくり返し、裏面も同じように焼いたら出来上がり。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません