【レシピ】アメリカの隠れた定番・ラーメンサラダ

ぱっと見た目はコールスローのようなこのサラダ。実はインスタントラーメンを使って作るアメリカの隠れた定番料理なのです。
レシピの出処がはっきりしないのですが、ポットラックで根強い人気を誇るところをみると、口コミで広がった料理なのかもしれません。
アメリカ製のインスタントラーメン

このサラダの要になるのは、MaruchanやNisshinなど、アメリカのスーパーで普通に買えるアメリカ製のインスタントラーメン。
これらの袋麺は日本のと同じだと思って食べると、美味しくなくてがっかりするのですが、なぜか1袋20セント前後と激安な上に、ラーメンサラダにすると意外に美味しくなるんですよ。
また、ラーメンのフレーバーはチキン味でもOKですが、個人的には▼醤油味(メーカーによってはオリエンタル)がおすすめです。
材料
- インスタントラーメン…1袋
- キャベツ…200g
- 紫キャベツ…1枚(約40g)
- 人参…1本(約20g)
- 紫玉ねぎ…1/3個(約100g)
- ピーナッツ…50g
- ドレッシング:
★サラダ油…大さじ2(30g)
★胡麻油…小さじ4(20g)
★米酢…大さじ2(30g)
★砂糖…大さじ2(30g)
★インスタントラーメンのスープの素…1袋
野菜は上記以外にも、ブロッコリー、セロリ、レタス、ネギなどを入れても美味しいです。ボリュームを出すなら、ハム、エビ、ゆで卵などを入れても◎。
もともとインスタントラーメンの麺は油で揚げてあるし、ドレッシングにも油や砂糖を入れてこってりと仕上げるので、結構お腹にたまります。少人数の家庭では1袋分で作らず、半量とか1/4くらいの量で作るとちょうどよい量になるかも。
作り方
STEP 1

袋の上から叩くなどして麺を割り、粉々にします。
STEP 2

キャベツ、紫キャベツ、紫玉ねぎ、人参をそれぞれ細切りにし、ピーナッツと砕いたラーメンと一緒に大きなボウルに入れる。
STEP 3
★印の材料をあわせてドレッシングを作る。
STEP 4

②のボウルにドレッシングをかけて、しっかり和えたら出来上がり!
しばらく冷蔵庫で寝かせると麺が水分を吸って柔らかくなります。麺のパリパリした食感を楽しむなら、作ってすぐに食べても良いと思います。その辺はお好みでどうぞ!
* * * * *
安い・うまい・簡単・大量に作れると、まさにポットラックやパーティー向きのラーメンサラダ。キャベツの消費にもおすすめですよ。騙されたと思って(笑)、ぜひ一度お試しください♪
▼全くの余談ですが、普通にラーメンとして食べるなら、アメリカで手に入る中ではNisshinのラ王とカップヌードルがおすすめ!(Wal-martなどでも入手可能です。いい時代になりましたね~♪)
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません