【レシピ】アメリカンなアップルバター

いつもは行かないスーパーで、マッキントッシュ(和名は旭)がなんと50セント/ポンドという大特価!ほくほくしながら6ポンドほど買ってきました。
マッキントッシュは、爽やかな酸味とほのかにイチゴの風味がするのが好きで、見つけたら思わず買ってしまうりんごの1つ。ただ、他のりんごよりも実が柔らかく、日持ちしないため、あまり出回っていないと言われています。
生食するのが一番ですが、煮崩れしやすいことから、加工するならアップルソースやアップルバターを作るのがおすすめ。時間がかかるアップルバターだって、あっという間に作れます。
この記事では、マッキントッシュを使った簡略版のアップルバターのレシピをご紹介します。
アップルバターとは
アメリカのアップルバターは、りんごを低温でじっくり煮詰めてスプレッド(ジャム)にしたものを指します。
りんごを原料とした無濾過・無加糖のアップルサイダーを使うのが伝統的な作り方ですが、アップルサイダービネガー(りんご酢)を使ったり、全く砂糖を入れずに作ったりと、いろんなレシピがあります。
「バター」という名称から、いわゆるりんご味のバターを想像してしまうのですが、バターは全く使われていません。どうやら、しっかり煮詰めて練ることで口当たりがクリーミーになり、それがバターに似ているから、という理由から来ているようです。
アップルソースより保存がきくので、りんごの大量消費にも向いています。
ちなみに、この記事でご紹介するレシピは、煮詰める時間を短くして、ゆるめに仕上げた簡略版のアップルバターになります。
材料
- りんご(マッキントッシュ)…3個(460g)
- アップルサイダーまたはりんごジュース…50ml
- 水…80ml
- ブラウンシュガー…75g
- パンプキンスパイス…小さじ1
- 塩…1g
補足

★りんごについて:
このレシピでは、マッキントッシュ(和名は旭)という、酸味が強めで、実が柔らかく煮崩れしやすいタイプのりんごを使っています。他の種類でも作れますが、りんごの種類によって煮る時間や仕上がりの甘さが変わります(クリスピーなりんごだと時間がかかります)。
★アップルサイダーについて:
アップルサイダーによってはスパイスが加えられていることがあるので、その場合、パンプキンスパイスの量はお好みで減らしてください。
★参考レシピ:
ブラウンシュガーとパンプキンスパイスの作り方も別記事でご紹介しています。よかったら合わせてご覧ください。
作り方
STEP 1

りんごの皮を剥き、芯を取り除いて、適当な大きさに切る。
私はりんごを煮た後、ペースト状にするときにハンドミキサーを使うので、皮を剥いてしまいますが、ざるやフードミルで濾すのであれば、皮つきのままでも作れます。皮を入れると風味が増しますので、お好みでどうぞ。
STEP 2

小鍋にりんご酢と水を入れて火にかけ、沸騰したら火を弱めて、りんごを入れる。
STEP 3

蓋を少しずらして置き、15分ほど煮込む。
途中で何回かかき混ぜて、上下を入れ替えてください。マッキントッシュの場合は、15分で写真のように煮崩れます。
STEP 4

りんごが柔らかくなったら、ハンドブレンダーでペースト状にする。
皮つきのりんごで作る場合やハンドブレンダーがない場合は、ざるやフードミルを使って濾してください(皮はこの時点で取り除きます)。
STEP 5

小鍋にペースト状のりんごを戻し、ブラウンシュガー、パンプキンスパイス、塩を入れる。中弱火にかけて、かき混ぜながら20分ほど煮詰めたら出来上がり。
熱湯/煮沸消毒した瓶に入れて、粗熱が取れたら、冷蔵庫で保存してください。

なお、煮詰める時間が20分だと、写真のようなゆるめの仕上がりになります(冷蔵庫で冷やすと、もう少し固くなります)。固めがお好みの場合は、煮詰める時間を長くしてみてくださいね。
* * * * *

アップルバターにマッキントッシュを使うと、割と時短で作れる上に、甘酸っぱい味に仕上げられるのが気に入っています。
出来上がったアップルバターは、トーストに塗って食べることが多いかな?でも、ゆるめに仕上げてあるので、ヨーグルトに入れたり、パンケーキやデザートのソースにしたりと、いろいろと使いやすいです。
ボケたりんごの活用方法としても優秀なアップルバター。よかったらお試しください♪

アメリカンなアップルバター[印刷用レシピ]
Ingredients
- りんご(マッキントッシュ)…3個(460g)
- アップルサイダー/りんごジュース…50ml
- 水…80ml
- ブラウンシュガー…75g
- パンプキンスパイス…小さじ1
- 塩…1g
Instructions
- りんごの皮を剥き、芯を取り除いて、適当な大きさに切る。
- 小鍋にりんご酢と水を入れて火にかけ、沸騰したら火を弱めて、りんごを入れる。
- 蓋を少しずらして置き、15分ほど煮込む。途中で何回かかき混ぜて、上下を入れ替えてください。
- りんごが柔らかくなったら、ハンドブレンダーでペースト状にする。
- 小鍋にペースト状のりんごを戻し、ブラウンシュガー、パンプキンスパイス、塩を入れる。中弱火にかけて、かき混ぜながら20分ほど煮詰めたら出来上がり。
- 熱湯/煮沸消毒した瓶に入れて、粗熱が取れたら、冷蔵庫で保存してください。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません