【レシピ】大量消費に!セロリの葉と卵のスープ

アメリカに来てびっくりしたのが、セロリが束売りされていること。
こんなにたくさん要らないんだけどな・・・と思いつつ買っていたのは最初の頃だけで、なんとか消費しようとあれこれ作っているうちにレパートリーも増え、いつの間にか大好きな野菜に昇格!
ただ、メインの茎は和洋中の料理に使えて生食もOKと、とても使い勝手が良いけれど、セロリの葉は何を作ってもなんだかイマイチ。とりあえず冷凍保存していたりしたけど、常にフレッシュなセロリが冷蔵庫にあるからストックは貯まる一方・・・。
しょうがなく消費のためにスープに入れてみたら、これがシンプルで美味しい!すっかりドハマリしてしまい、今では全く余らなくなりました。
材料(2~3人分)

- セロリの葉・・・好きなだけ(ここでは35g使用)
- 卵・・・1個
- 水・・・2カップ(アメリカの計量カップ使用/480ml)
- チキンブロスの素・・・小さじ1
- コーンスターチ・・・小さじ1
- 塩・・・適量(小さじ1/4程度)
- 胡椒・・・適量(小さじ1/8程度)
補足
★チキンブロスはBetter than Bouillon製品を使用(詳しくはこちらの記事でどうぞ)。メーカー推奨の使用量は水1カップに対し小さじ1ですが、このレシピでは、その半量でチキンブロスを作っています。

★セロリの葉は、お好みの量でどうぞ。茹でるとほうれん草のような柔らかさになり、たくさん入れると「食べるスープ」になります。また、セロリの葉に付いている細い茎の部分も合わせて使うと、少し歯ごたえも出せて美味しいです。
作り方
STEP 1
セロリの葉を1~1.5cmくらいの幅にざく切りする。
STEP 2
小鍋に水を入れて火にかける。沸騰したら、チキンスープの素を入れてしっかり溶かす。
STEP 3
セロリの葉を入れ、中火で2~3分茹でる。
STEP 4
塩、胡椒を入れて味をととのえる。
STEP 5
同量の水で溶いたコーンスターチを入れて火を強め、完全に沸騰する直前くらいまで加熱してコーンスターチをしっかり溶かす。
STEP 6
火を止めて、溶き卵を回し入れ、軽くかき混ぜる。味をみて、必要であれば塩・胡椒を加えてください。

意外とどんなおかずにも合うし、短時間で出来るのが嬉しいですね。夕食はもちろん、昼食の炒飯に添えたりと、ちょっと汁物が欲しいときに重宝しています。
今回はレシピ化するために分量を測りながら作りましたが、実は結構適当に作っても美味しいです(笑)。簡単すぎてレシピというほどのレシピではありませんが、よかったらセロリの葉の消費にお役立てください♪

















ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません