【アメリカ】ル・クルーゼの鍋を生涯保証で新品交換(2021年7月)

2008年に買ったル・クルーゼの鍋の内側のエナメルコーティングが剥がれてきたので、生涯保証を使って新品交換してもらいました。
2017年にも別の鍋を交換してもらったことがありますが、手順が変わっていたので、まとめておきたいと思います。
なお、この記事は、アメリカでル・クルーゼを購入し、現在もアメリカに住んでいる方が対象になります。生涯保証を使う条件については、公式サイトで確認または過去の記事をご参照ください。
手順 1. 公式サイトで請求フォームを表示
公式サイトのこちらのページに連絡フォームが用意されています。
ページの一番下に[SUBMIT A CLAIM] ボタンがありますので、このボタンをクリックすると、請求フォームが表示されます。
手順 2. 請求フォームの必要事項を入力
フォームの形式に沿って、必要な情報を英語で入力します(*印は必須)。
- First Name(名)
- Last Name(姓)
- Email(メールアドレス)
- Phone Number(電話番号)
- Street Address(住所:ストリート&番地)
- Address Line 2(住所2:建物名や部屋番号など。無記入可)
- City(住所:市)
- State(住所:州)
- Postal Code(郵便番号)
- Item Category(製品の種類:リストから選択)
- Description of issue or problem(どんな問題があるのかを記入)…注釈A
- Photo showing the entire item(製品の全体写真)…注釈B
- Photo showing the bottom(底面の写真)…注釈B
- Photo of the problem area(問題が見られる場所の写真)…注釈B
- Product Color(製品の色)
- Product Size(製品のサイズ)
以前は入手方法や購入場所も聞かれたのですが、今回は不要でした。
なお、他ブランドでは購入レシートが必要になったりしますが、ル・クルーゼは不要です。
注釈A:問題の説明
どういった理由で生涯保証を使いたいのかを(英語で)簡単に記入します。
私はエナメルコーティングが部分的に剥がれてきたという問題点以外にも、適切に使っていたことをアピールするために、調理時に鍋を強火にかけたことがないことや、金属製の調理器具を使ったことがないことも書き添えておきました。
注釈B:添付写真
実際の製品の写真を3枚撮って添付する必要があります。
私が送った写真は次の3枚です(念のため、写真の一部を加工しています)。
▼Photo showing the entire item

▼Photo showing the bottom&Photo of the problem area

手順 3. 入力した情報を送信する
必要事項を入力&写真を添付したら、一番下の[SUBMIT]ボタンを押す。

画面が上の画像のように変わったら、完了です。
ちなみに、「請求申し込みを受け取りました」的な自動送信メールはすぐには届かず、なぜか翌日に届きました。
手順 4. メールでチケットナンバーが届く
カスタマーサービスから請求を受けた旨の連絡と[チケットナンバー]が届きます。
この番号は、カスタマーサービスに問い合わせするときに必要になるので、保管しておいてください(カスタマーサービスからの返信がすぐに来たので、結果的に必要なかったですが)。
手順 5. カスタマーサービスの指示に従う
カスタマーサービスで請求内容のレビューが終わると、担当者からメールで連絡がきます。
チケットナンバーが記載されたメールには、返信(請求内容のリビュー)に7~10営業日がかかるかも?と書かれていたけど、そのメールが送られてきた2時間後にはリビュー終了の連絡がきたのでびっくりしてしまいました。
前回(2017年)は、請求を上げた時点で承認番号をもらい、現物をル・クルーゼに送る必要があったのですが、なんと写真と問題点の説明だけでOK。あっさり新品に交換しますという連絡が!
残念ながら同じ色は在庫がないということで、「第3候補まで希望の色を教えてほしい」との依頼がありました。
というわけで、公式サイトで在庫のある色をチェックして、希望の色を第3候補まで選んで返信。
手順 6. 新品の到着を待つ
そこから時間がかかるのか?と思っていたら、希望の色をメールで伝えた30分後には、注文手続き完了のお知らせと問い合わせ用のケース番号が届きました。
アメリカなのに、恐ろしく仕事が速くてびっくりです!
カスタマーサービスのレビュー(任意)
余談ですが、このメールを受け取った翌日に、カスタマーサービスのレビューをお願いしますというメールが届きました。
返信は任意ですが、メール内の “Good, I’m satisfied(満足)" か “Bad, I’m not satisfied(不満足)"のリンクをクリックするだけ。
クリック後、専用サイトのページが開きます。さらに担当者のサービスに対する感謝や感想、苦情などのコメントを書き込めますが、こちらも任意なので何も記入しなくてもOKです。
手順 7. 新品を受け取る
そして、待つこと5日。無事に新品が届きました~!
前回はこちらから現物を送る必要もあり、新品が届くのに1ヶ月かかったので、体感的にすごく速かったです。
何度も書きますが、アメリカでこの手続きの速さは特記すべきだと思います(笑)。

商品の外箱に印刷された鍋が第2希望のオレンジだったので、あれ?と思ったけれど

箱を開けたら、ちゃんと第1希望のグレー(Oyster)が入っていました♪

せっかくなので、新旧あわせて記念撮影。
白が一番古く、オレンジが2017年に交換してもらったもの。前回の交換時もマイナーチェンジでつまみのデザインが変わったんですが、今回は素材も金属製になっていました。こっちのほうが耐久性は高そうで良いですね。大事に使っていきたいと思います。
ちなみに、カスタマーサービスからは、内側のエナメルが剥がれた鍋は処分するように言われています(エナメルコーティングがガラス成分であり、今後も剥がれてくる恐れがあるため)。
が、捨てるのは忍びない・・・。なにかに使えないかと考え中。もし、いいアイデアを思いついたら、改めて記事にしたいと思います。
* * * * *
生涯保証を使っての新品交換(2回目)についてまとめてみました。
おそらくケースバイケースで、必ずしも新品交換してもらえるとは言えませんが、内側のエナメルコーティングが剥がれてきた・・・という方も、諦めずに一度、カスタマーサービスに連絡してみてくださいね!
ご参考になれば幸いです。
ディスカッション
コメント一覧
いつも楽しく読ませてもらってます。
オンライン正規店ではなく、アマゾンなどで購入しても保証は付いてくるんでしょうか?ご存知であれば教えてください。
あや子さん、コメントありがとうございます!
新品で買うのであれば、どこで買っても保証が付いてくると思います。
私がル・クルーゼにクレームをあげた際も、
買った時のレシート等の提出は求められなかったので
どこで買ったかはあまり重要ではない印象でした。
ご参考になれば幸いです。