アメリカ国内で取り寄せ可能な和風だし・3選

日系スーパーのないアメリカの地方に住んでいると困るのが、日本食材の調達。
幸い?我が家はオットがアメリカ人なことも手伝って、だいぶアメリカ寄りな食生活を送っており、醤油があれば基本的には問題なし!ただ、たまにしか使わないけど、どうしても必要な食材が、和風だしです。
昔は手に入るのは味の素の「ほんだし」くらいでしたが、日本企業がアメリカに続々進出してきたおかげで、美味しい和風だしもアメリカ国内でお取り寄せが可能になりました。いい時代になりましたね~。
というわけで。この記事では、アメリカ国内でお取り寄せできる美味しい和風だしを3つご紹介したいと思います!
補足:文中の値段は2023年11月時点のものです。変更になる場合もありますので、リンク先のページで確認してください。
茅乃舎だし
トップバッターは日本でも人気の茅乃舎だし!
国産の素材を使い、化学調味料や保存料は無添加です。上品な味の和風だしで、しみじみ美味しいお味噌汁が作れます。
こちらは茅乃舎オンラインショップUSAからもお取り寄せが可能。お値段は8gx30包のパックだと$28.50。日本の価格と比べると、お高め設定ではありますね。
ちなみに、公式サイトで注文する場合の送料は、初回はクーポンコードの利用で無料になります。2回目からは注文金額に関わらず一律$7.95。複数点買うなら公式サイトからのほうがお得ですが、1点だけ買うならAmazon US利用(送料込みで$32)が約1ドルお安くなります。
久世福商店
お次は久世福商店のだしパック。こちらも嬉しい化学調味料・保存料不使用の和風だしです。
アメリカ版は日本のパッケージとは異なるため、日本在住の友達が送ってくれた製品と同じかどうかわからなかったのですが、味がしっかりして美味しかった記憶があります。
2020~2021年にかけて、アメリカ国内の(おそらく日本人が多い地域の)コストコ店舗およびオンラインストアでも取り扱いがありましたが、需要がなかったのか、現在は販売されていません。
公式サイトでは15包入りで$15.00、35包入りで$27.99。$39以上の買い物で送料が無料になります。
Amazon USでのお値段は15包入りで$24.99。単品買いならAmazonで、まとめ買いなら公式サイトが良さそうです。
鎌田のだし醤油
3つめは鎌田のだし醤油です。
鎌田醤油は、比較的早い段階からアメリカ国内で販売を開始したメーカーです。最近ちょっとご無沙汰していますが、私はかれこれ10数年来のお付き合いです。
他の出汁の素と比べると賞味期限は短めになりますが、いちいち出汁を取る必要がないので、さっと使いたい時にすごく便利!
だし醤油200mlx7個セットは、アメリカの公式オンラインストアでは$24。送料は別で、配送先の地域や注文個数によって異なります。送料が意外と高いので、友達とまとめて注文するのがおすすめ(送料表はこちらで確認できます)。
1セットのみを買う場合は、送料が無料になるAmazonが割安に。また、Subscribe&Saveを利用すると最大5%オフになります。
かつおぶし&昆布
節約を目指すなら、かつおぶしや昆布を買って、丁寧にだしを取るという手もあります。
この2つなら、どのアジア系スーパーでも取り扱いがあるはずですが、日本製にこだわるならネットのほうが入手しやすいかもしれません。
Amazon USでもKATUOBUSHIやKOMBUと検索すると、いろいろな商品が出てきます。
Subscribe&Save対象商品もあり、地元のアジア系スーパーで買うよりも若干安いので、私もAmazonで定期的に買っていますよ。ただし、パッケージが日本語でも日本製とは限らないので、商品を選ぶ際にはご注意くださいね。
なお、アメリカのスーパーでも手に入る日本製のかつおぶし&昆布は、Eden Foods社のもの。Whole FoodsやNatural Grocersなどのオーガニック系スーパーで取り扱いがあると思います。
* * * * *
アメリカ国内で取り寄せ可能な和風だしを3つご紹介しました。
送料がかかってしまうのが難といえば難ですが、アメリカの地方からでも取り寄せ可能なのは助かりますね!紹介した和風だしはどれも美味しいのでおすすめですよ。場合によっては、Amazonのほうがお得になることもあるので、比較しながら選んでみてくださいね。
この記事がアメリカ在住組の皆様のご参考になれば幸いです。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません