【レシピ】レタス1/4個の豪快なウェッジサラダ

我が家でサラダといえば、ロメインレタスを使うことがほとんどですが、たまに浮気をして買うのがアイスバーグレタス。
そして、アイスバーグレタスがあると、食べたくなるのがウェッジサラダです。
ウェッジサラダとは?

ウェッジ(Wedge)の名の通り、くさび形に切ったレタスを1/4個そのまま使った豪快なサラダです。そして、ブルーチーズドレッシングと合わせるのが一般的。
トッピングは、クラシックなサラダだと、ブルーチーズ、ベーコン、トマトと非常にシンプルですが、お好みでゆで卵、アボカド、フライドオニオンなどを添えるアレンジ版もあります。
レタスが大きいままなので、食べるときにはナイフが必須。でも、ざくざくと切るのも、なかなか楽しいですよ。シャキシャキしたレタスに、ブルーチーズとベーコンの塩味がよいアクセントで、量が多めかな?と思っても、案外、ぺろりと食べられます。
ドレッシングについて

このサラダにはブルーチーズドレッシングをかけるが定番ですが、嫌いであれば他のドレッシングに変えてもOK。
かく言う私も「どっぷりブルーチーズ味」が苦手なので、ブルーチーズ抜きでドレッシングを作り、オットの分だけ取り分けて後からブルーチーズを入れています。
なお、ブルーチーズを入れる場合は、混ぜるときにフォークで軽く潰しますが、大量に仕込むのであれば、バーミキサーや小型のフードプロセッサーなどを使うと便利だと思います。
材料(1~2人分)
下記の分量は、がっつりメインとして食べたいときは1人分、サイドサラダにするなら2人分になります。
- アイスバーグレタス…1/4個
- ベーコン…1枚
- ゆで卵…1個
- ブルーチーズ・クランブル…15g
- ローマトマト…1/2個
- 紫玉ねぎ…1/5個くらい
- ドレッシング:
★マヨネーズ…30g
★サワークリーム…15g
★無糖ヨーグルト…15g
★りんご酢…15g(大さじ1)
★オリーブオイル…6g(小さじ1)
★砂糖…6g(小さじ1)
★塩(シーソルト)…小さじ1/4
★黒胡椒…小さじ1/4
★ガーリックパウダー…小さじ1/4
★ブルーチーズ…30~50g(オプション)
補足
- マヨネーズはアメリカでよく見かける酸味のないタイプのものを使用しています。
- ドレッシングに入れるブルーチーズの量はお好みで増量してください。増量すると塩分が強くなると思うので、必要に応じて塩の量を調節してくださいね。
- 2人で分ける場合は、レタスを1/8個分のくさび形にしてください。インパクトさにこだわらないなら、あらかじめレタスをざく切りにしておくと取り分けやすいです(それじゃあ「ウェッジ」とは言えないですけどね)。
作り方
STEP 1
★印の材料をあわせてドレッシングを作っておく。ブルーチーズを入れる場合は、フォークで軽く潰してドレッシングになじませる。できれば数時間、冷蔵庫で寝かせてください。
STEP 2
ゆで卵を作り、あらめに刻む。
STEP 3
ベーコンを弱火でカリカリになるまで焼き、キッチンペーパーなどで脂を切る。冷めたらあらめに刻んでおく。
STEP 4
レタスの外側の葉を取り除き、1/4に切り分ける(このとき、芯は切り落とします)。
STEP 5
トマトと紫玉ねぎを小さめに切る。
STEP 6
お皿にレタスを置き、ドレッシングをかけてから、ブルーチーズ、ベーコン、ゆで卵、トマト、紫玉ねぎをトッピングしたら出来上がり。

ウェッジサラダはステーキなどの肉料理に添えたり、トーストを添えて軽めのランチにするのもおすすめですよ。とても美味しいので、機会があればぜひ。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません