★ 便利リンク:サイトマップ愛用のキッチン道具リスト
★ このサイトでは、アフィリエイト・アドセンス広告を利用しています

【レシピ】食物繊維たっぷり!オートミールパンケーキ

2021-01-22

朝食の定番といえばオートミール。

アメリカ人のオットが毎朝食べているから常備はしているけれど、何度挑戦してもあのドロドロしたお粥みたいな食感がなんとも苦手・・・。

でも、ケーキやクッキーに入っていたり、グラノーラなら美味しく食べられる。それならパンケーキに入れてみるか、と思って試してみたら、これが美味しい!

少しだけ歯ごたえが残っているのも楽しいし、腹持ちも抜群。すっかりお気に入りの朝食メニューになりました。

材料

パンケーキ 3~4枚(2人分)分量

  • オートミール(ロールドオーツ)・・・60g
  • 牛乳・・・125ml
  • 卵・・・1個
  • 溶かしバター(無塩)・・・10g
  • 小麦粉(オールパーパス)・・・50g
  • 砂糖(グラニュー糖)・・・大さじ1/2
  • ベーキングパウダー・・・小さじ1
  • 塩・・・ふたつまみ

オートミールはいくつか種類がありますが、平らな形状のロールドオーツを使ってください。

Bob’s Red Mill オールドファッション ロールドオーツ [PR]

作り方

STEP 1
牛乳とオートミールを混ぜて、15分間放置する。

STEP 2
よく溶いた卵と溶かしバターを①に入れて混ぜる。

STEP 3
小麦粉、砂糖、ベーキングパウダー、塩を合わせたものを②に入れて、さっくりと合わせる。

全部まぜるとこんな感じになります。このとき混ぜすぎないようにご注意を。

STEP 4
フライパンを中火で熱して、生地を流し入れる(油やバターは使いません)。

STEP 5
端が固まってきて、表面にぷつぷつと穴ができてきたら、ひっくり返す。

STEP 6
>真ん中が膨らんで、表面がこんがり焼けたら出来上がり。お好みではちみつやメープルシロップをかけてお召し上がりください♪

オートミールパンケーキは腹持ち抜群!

お粥食感のせいでまずい印象が強かったオートミールも、パンケーキにしたことで、手軽に美味しく食べられるようになりました。

普通のパンケーキなら3枚は余裕で食べられるのに、オートミール入りだと1.5枚も食べればお腹いっぱい!食べすぎ防止にもなって嬉しい限りです。

ちなみに、オートミールに含まれる食物繊維は100gあたり7.5g、小麦粉(オールパーパス)に含まれる食物繊維は100gあたり2.7g。これを元に計算すると、このレシピのパンケーキで取れる食物繊維は5.7g。半分だけ食べても2.85g。レタス1個分で2.5gというから、朝食でこれだけ摂取できるのは嬉しいですね。

オートミールのお粥を作るよりは手間がかかりますが、食べやすさ・美味しさで選ぶなら私は断然パンケーキ派です。健康のためにオートミールを食べたいけどお粥は無理!と思う方、ぜひ試してみてくださいね~。


LODGE スキレット 10 1/4インチ [PR]