【レシピ】形成なしで簡単!ざくざくドロップドーナツ

甘いものが食べたいけど、買い置きのおやつがない。でも、買いに行くのも面倒くさい・・・。そんなときにぴったりなのが、このドロップドーナツ。
イーストを使わず、形成する必要もないので、思い立ったら家にあるものですぐに作れます。
材料(ドロップドーナツ12~14個分)
- ★小麦粉(All Purpose)… 155g
- ★砂糖 … 大さじ1弱
- ★塩 … 小さじ1/4
- ★ベーキングパウダー … 大さじ1
- ☆卵 … 1個
- ☆牛乳 … 100ml
- ☆溶かしバター … 15g
- 揚げ油 … 適量
- パウダーシュガー … 適量
作り方
下準備
- 小鍋にサラダ油を入れて、中火で加熱する。
- バターを電子レンジで溶かしておく。
STEP 1
★印の粉類をボウルに入れ、指でかきまぜる。
STEP 2
☆印のものを合わせ、粉類を入れたボウルに2回に分けて入れて、混ぜ合わせる。

このとき、練らないようにさっくりと。ベーキングパウダーが反応すると、↑こんな感じになります。
STEP 3
中火(アメリカの電気コンロなら「6」)で加熱した揚げ油に、生地をスプーンですくって落とす。
STEP 4
全体がこんがりするまで揚げる。ドーナツの大きさにもよりますが、大体3~4分間くらい(油の量が少なくなってくると、油の温度が高くなってくるので、ご注意を)。
STEP 5

ドーナツが温かいうちに、パウダーシュガーをたっぷりまぶす。
ビニール袋の中にパウダーシュガーとドーナツを入れて振るとお手軽です(ビニール袋は、別記事「アメリカのジップロック袋あれこれ」で紹介しているツイストタイと呼ばれる製品を使っています)。
STEP 6

仕上げにパウダーシュガーを振ったらできあがり。
うちではカフェ・デュ・モンドのベニエをイメージして、パウダーシュガーをたっぷり使いますが、お好みでシナモンシュガーなどをまぶしても美味しいと思います。
見た目はおうち仕様ですが(笑)、衣のざくざく感が楽しいドーナツです。熱いブラックコーヒーと一緒に、揚げ立てをぜひ!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません