 
【レシピ】タイバジルの花穂でハーブビネガー作り
裏庭で育てているタイバジルに花穂がつき始めました。 ほんのり紫がかったピンク色でとてもかわいいのだけど、早々に花を咲かせてしまうと葉が固くなってしまうし、そちら ...
 
【下ごしらえ】ハッチチリのロースト/皮の剥き方
夏の終わりから初秋にかけて、アメリカのスーパーで山積みになるハッチチリ。この時期にしか出回らないので、私も見かけると思わず買ってしまいます。 唐辛子の一種ではあ ...
 
【下ごしらえ】オレンジの美しい切り方(カルチェカット)
オレンジが美味しい時期になると、ちょこちょことオレンジ入りのサラダを作ります。 昔はわざわざ手で皮や薄皮を剥いていて、時間もかかるし面倒・・・と思っていたのです ...
 
【ざっくりレシピ】鶏ガラで作るターキーブロス
感謝祭でローストターキーを作ったら、ターキーのリメイク祭りが始まるのが我が家の恒例行事。 手始めに作るのは、鶏ガラ(ターキーの骨)で作るターキーブロスです。チキ ...
 
【下ごしらえ】ビーツを美味しく食べるには?
ビーツは、アメリカに来て初めて食べた野菜の1つ。 ボルシチに使われるくらいの知識しかなかったのだけれど、調べてみると「食べる血液」「奇跡の野菜」というキャッチフ ...
 
【下ごしらえ】牛肉を柔らかくする中華料理の手法
アメリカンな中華料理を初めて食べた時、その激甘さと同時に驚いたのが、炒めものに使われている牛肉の柔らかさでした。 特別いいお肉を使っているわけでもないし、超薄切 ...
