 
【アメリカ】醤油さし&保存容器問題をコレで解決
アメリカでも、今や一般的な調味料の仲間入りをした醤油。スーパーの売り場には、アメリカ産のキッコーマン製品をはじめ、日本では聞いたことのないメーカーの製品なども並 ...
 
結局、アメリカの計量カップは何mlなのか?
アメリカと日本の計量カップの容量が違うというのは、割に知られた話。 でも、レシピやブログ記事によっては、1カップ=235mlとなっていることもあれば、240ml ...
 
続・アメリカで使えるサランラップ探し
長年愛用していたWal-martブランド・Great Valueのサランラップが改悪されてしまい。代わりになるサランラップを求めて、別のブランドを試してみること ...
 
アメリカらしい小麦粉用の保存容器
在米組の皆様、小麦粉の保存はどうされていますか? 小麦粉の標準サイズが5ポンド(2.3kg)と販売単位が大きいアメリカでは、その保存方法や置き場所に悩みますよね ...
 
切れ味抜群!10年愛用のおすすめピーラー
人参やじゃがいもの皮むきに便利なピーラーは、意外に使用頻度の高いキッチン用具。 ピーラーの切れ味が悪いと、プチストレスになったりするもの。でも、ここ10数年愛用 ...
 
【アメリカ】手荒れ対策に!おすすめハンドクリーム
主婦の皆様、水仕事で手が荒れていませんか?もし、アメリカ在住の方で手荒れや乾燥にお困りでしたら、このハンドクリームが激おすすめです。 アクアファー(Aquaph ...
