【レシピ】セロリ&りんごのウォルドーフサラダ

ウォルドーフサラダというサラダをご存知ですか?
これは、セロリ、りんご、マヨネーズ(プラス、塩 & 胡椒)というシンプルな材料で作られ、レタスの上にのせて食べるのがお約束のサラダです。
NYの超高級ホテル「ウォルドーフ・アストリア(Waldorf Astoria)」のヘッドシェフが、1896年にチャリティーイベントのために考案したことから、ウォルドーフサラダと呼ばれています。
オリジナルレシピ以外にも、グレープを加えたり、ドレッシングにサワークリームやヨーグルトを入れたりと、アレンジされたレシピが多数あるため、今ではウォルドーフサラダといえば「セロリとりんごをマヨネーズベースのドレッシングを和えたもの」が一般的な解釈になっているようです。
ただ、基本的に作り方はどれもほとんど同じで、材料を切って混ぜるだけ!と、とても簡単に作れます。
材料

- セロリ…2本(約125g)
- りんご…1個(約120g)
- ドライクランベリー…40g
- ウォールナッツ…30g
- ドレッシング:
 ★マヨネーズ…65g
 ★はちみつ…20g
 ★レモン果汁…大さじ1
 ★塩・胡椒…適量
補足
★セロリ…残留農薬が気になるのでオーガニックのものを使用しています(その他、オーガニックを買いたい野菜や果物はこちらの記事でどうぞ)。
★りんご…ピンクレディーを使用。食感の良いクリスピーなりんごでどうぞ。酸っぱい系が好きであればグラニースミスで作っても。
★ドライクランベリー…お好みでレーズンに変えたり、旬の時期にはフレッシュなグレープを入れても◎。
★マヨネーズ…酸味の少ないアメリカのものを使用しています。日本のマヨネーズだと味が濃くなると思うので、ヨーグルトで割ったほうがいいかもしれません。
★ウォールナッツ…フライパンやオーブントースターでローストしておくと、食感や風味がよくなります。
作り方
下準備
ウォールナッツをフライパンまたはオーブントースターで軽くトーストし、大きめに刻んでおく。
STEP 1
セロリとりんごを小さめに切る。りんごの皮は気にならなければそのままでどうぞ。
STEP 2
ドレッシングを作る:小さなボウルにマヨネーズ、はちみつ、レモン果汁を入れて混ぜる。塩・胡椒を適量入れ、味をととのえる。
STEP 3
大きなボウルにセロリ、りんご、ドライクランベリー、ウォールナッツ、ドレッシングを入れて、混ぜ合わせたらできあがり。
なお、作り置きする場合は、ウォールナッツは食べる直前に混ぜてください。
* * * * *

セロリとりんごのシャキシャキ食感が楽しいサラダです。
はちみつ入りのドレッシングと、りんごやドライクランベリーの甘さも手伝って、全体的に甘めです。私自身はセロリが大好きなんで断言できないんですが、これはセロリが苦手な方でもいけるかも?
レタスと合わせてサラダにするのはもちろん、BBQなどの肉料理とも相性が良いので、副菜にもぴったりです。よかったらお試しください。

















ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません