★ 便利リンク:サイトマップ愛用のキッチン道具リスト
★ このサイトでは、アフィリエイト・アドセンス広告を利用しています

Thumbnail of post image 028

2021-05-16生活の知恵

お菓子を焼く時に、パーチメントペーパー(クッキングシート)って使っていますか? 私は、洗い物が楽&型から抜きやすいという理由からパーチメントペーパーを愛用してい ...

Thumbnail of post image 186

2021-04-18生活の知恵

スパイスを使い終わったあとの空き瓶って、どうしていますか? 私は量り売りで買った少量のスパイスを入れたり、自分でミックスしたスパイスを入れるのに再利用しています ...

Thumbnail of post image 181

2021-03-16生活の知恵

料理の彩りや薬味に欠かせない青ネギ。 アメリカのネギは細いタイプの「わけぎ」が一般的ですが、意外と足が早くて、使い勝手が悪いと思ったことはありませんか? 保存方 ...

Thumbnail of post image 052

2021-01-31生活の知恵

大寒卵や寒卵が出回る季節になりました。 1年に1度の縁起物だし、せっかくなら大寒卵を買いたいけれど、アメリカのスーパーで買える卵はいつが産卵日なのかよくわからな ...

Thumbnail of post image 119

2020-11-23生活の知恵

数年前からアメリカで人気を呼んでいる、フランス風ヨーグルト「Oui」。 甘すぎず、酸っぱすぎず、グリークヨーグルトのようにしっかりとした質感がありながら、クリー ...

Thumbnail of post image 195

2020-05-23生活の知恵

暖かくなってくると、どこからともなくキッチンに現れる小バエ(ショウジョウバエ)。 よく見かけるのは隙間だらけの古い家に住んでいるせいかと思っていたけれど、どうや ...