【レシピ】りんご入りクランベリーソース

感謝祭といえばターキー。そしてターキーといえばクランベリーソースがつきものです。
缶詰や瓶詰めで売られている出来合いのクランベリーソースも手軽でいいのですが、生のクランベリーはこの時期にしか出回らないこともあり、我が家は断然手作り派。作り置きしておけるので、感謝祭の2~3日前に作るのがここ10年くらいのルーティーンになっています。
クランベリーソースの材料

クランベリーソースは基本的に、生のクランベリー、砂糖、水があれば作れますが、私はりんごを入れてアレンジしています。
- 生のクランベリー・・・1袋(340g)
- りんご・・・1個
- 砂糖・・・120~150g
- 水・・・240ml
生のクランベリーはOcean Sprayのものをよく見かけますが、どのメーカーのものも340g(12オンス)入りだと思います。
りんごの種類はお好みでどうぞ。クランベリーで酸味が出るので、甘い系のりんごが良いと思います。今回はハニークリスプを使用しました。りんごの違いにより、砂糖の量も若干変えてみてくださいね。
ちなみに、りんごを入れずに作るオーソドックスなソースは、生クランベリー1袋、砂糖1カップ、水1カップ(いずれもアメリカの計量カップ使用)で作れます。結構、甘いです(笑)。
クランベリーソースの作り方
STEP 1
生のクランベリーをよく洗う。傷んでいるもの(ふにゃっとしているもの)があれば取り除いてください。

STEP 2
すべての材料を小鍋に入れて、かるくかき混ぜ、蓋をして中火にかける。煮立ってきたら弱火にして20分ほど煮る(クランベリーが弾けるので蓋は必須です)。

クランベリーの皮が破れたらできあがり!粗熱が取れたら、清潔な瓶などに入れ、冷蔵庫で保存してください。
*****

生のクランベリー1袋で作ると、ターキーに添えるくらいでは消費できない量のソースができますが、余ったクランベリーソースをお菓子にリメイクするのもこの季節の楽しみだったりします。
パイ、マフィン、チーズケーキ、あとは、クリームチーズと合わせて甘い系のパンにしても美味しいですよ~。
私はクランベリー味が好きなので、生のクランベリーが出回っているうちに1、2袋余分に買っておいて冷凍保存しておきます。←普通に冷凍用のジップロック袋に入れて冷凍しておくだけなので手間もありません。特に、感謝祭後に1袋1ドルとかの見切り品価格になることが多いので、もし見つけたらぜひ!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません