★ 便利リンク:サイトマップ愛用のキッチン道具リスト
★ このサイトでは、アフィリエイト・アドセンス広告を利用しています

Thumbnail of post image 043

2020-10-09食材の使い切り・活用

ビーツは、アメリカに来て初めて食べた野菜の1つ。 ボルシチに使われるくらいの知識しかなかったのだけれど、調べてみると「食べる血液」「奇跡の野菜」というキャッチフ ...

Thumbnail of post image 130

2020-10-06副菜・サラダ

ぱっと見た目はコールスローのようなこのサラダ。実はインスタントラーメンを使って作るアメリカの隠れた定番料理なのです。 レシピの出処がはっきりしないのですが、ポッ ...

Thumbnail of post image 180

2020-10-03アメリカの食材

炒め物やスープのとろみ付けに便利な片栗粉。 かつてはアジア系スーパーでしか見かけない食材でしたが、最近ではアメリカの大手スーパーでも販売されるようになりました。 ...

Thumbnail of post image 182

2020-09-30保存・収納用品

昨今ではドリンクグラスとして使ったり、ランプシェードなどに利用したりと、おしゃれな用途で使う人がぐんと増えたメイソンジャーですが、元々は加工食品を長期保存するた ...

Thumbnail of post image 054

2020-09-29アメリカの食材

皆様、食品を買うときに、原産国のチェックってしますか? 中国産や韓国産はできたら避けたいので、私は必ず確認する派ですが、なぜかスパイス類は原産国が明記されていな ...

Thumbnail of post image 152

2020-09-27アメリカの食材

アメリカのソウルフードといえば、真っ先に思いつくのが南部料理。そして南部料理といえば、ルイジアナ州を発祥とするケイジャン料理やクレオール料理が有名です。 厳密に ...