アメリカで大寒卵を探すには?産卵日の確認方法
大寒卵や寒卵が出回る季節になりました。 1年に1度の縁起物だし、せっかくなら大寒卵を買いたいけれど、アメリカのスーパーで買える卵はいつが産卵日なのかよくわからな ...
【レシピ】大量消費に!セロリの葉と卵のスープ
アメリカに来てびっくりしたのが、セロリが束売りされていること。 こんなにたくさん要らないんだけどな・・・と思いつつ買っていたのは最初の頃だけで、なんとか消費しよ ...
【アメリカ】計量に役立つ道具と知識
なぜだかわからないけれど、頑なにメートル法との統一を拒み、いまだにヤードポンド法を使うアメリカ。 おかげでアメリカのレシピを試そうにも、計量道具が日本のものとは ...
【レシピ】食物繊維たっぷり!オートミールパンケーキ
朝食の定番といえばオートミール。 アメリカ人のオットが毎朝食べているから常備はしているけれど、何度挑戦してもあのドロドロしたお粥みたいな食感がなんとも苦手・・・ ...
【アメリカ】発酵生活はじめました・道具編
2021年の「食」の目標は、ずばり発酵食品作り。 これまでも味噌や納豆作りは時々していたけれど、もう少し幅を広げてあれこれ作ってみたい。というわけで、いろいろリ ...
【知っ得】冷凍エビのサイズは「数字」から解読
冷凍エビは、アメリカの内陸部でも簡単に手に入る貴重なシーフード源。 スーパーの売り場では大小いろんなサイズの冷凍エビが並んでいますが、大きさがイマイチわからない ...
